犬の国ムーンショット計画「犬の国へ行こう!」vol.10

犬の国ムーンショット計画
「犬の国へ行こう!」vol.10

マグカップ制作用機材一式

本日、購入いたしました!

ご予約してくださった皆さま

購入を迷ってくださった皆さま

この場をお借りして

深く感謝の気持ちをお伝えいたします。

本当にありがとうございました。

まだ未定ではありますが

今後は外注する必要がなくなったぶん

価格を少し下げられます。

しかしそれでは

この度の予約注文で

購入してくださった皆さまに

申し訳がたちません。

そこでささやかでございますが

マグカップ1個につき1つ

オマケをつけさせていただきます。

第一候補として

お揃いのコースターを

思いつきました。

それではベタすぎるかな?

と言うことで

活用の幅が広そうな

ハンカチくらいの大きさの

ミニタオルを選びました。

どうか受け取ってください。

 

たった二人で挑む

犬の国メタバース計画は

何もかも

独学で進めています。

3DCGを始めるにあたり

数冊の本を読んで

パソコンの言語を学び

わからない言葉や説明不足は

ネットで検索して理解しました。

3DCGの造形物を作る

パソコンソフトの使い方も

3DCGの動画を作る

パソコンソフトの使い方も

基礎知識はありません。

ほぼゼロから出発し

失敗と挫折を繰り返し

半年以上かかってようやく

形にできるかもしれないという

わずかな自信がつきました。

そして

このたびの皆さまの応援で

犬の国の3DCG映像化が

現実に近づきました。

 

私は数年前に大病を患い

奇跡的に今、生きています。

なぜこの世にとどまれたのか

3DCGに挑み始めて

答えが見つかったように思います。

犬の国の仲間たちが

まだやることが残ってるぞ、と

お空に向かおうとした私に

通せんぼしたんじゃないかな。

皆さまもどうか

我々が犬の国をお目にかけるまで

この世に踏みとどまって

見届けてください。

全貌をお目にかけるまで

まだ数年かかると思います。

私どものチャレンジに

どうかお付き合いください。

そしてこの度も

やりたいことをやらせていただける幸せを

与えてくださった皆さまへ

お礼のハンカチに

幸せを包んでお返しいたします。

ありがとうございました。

 

余談になりますが

以前、地下鉄の車内で

優先席の前の2〜3人が掛けられる座席の

端っこに座っていたら

二人連れの若い女の子が

隣に腰掛けてきました。

片方の子が隣の子に向かって

「あのさ〜、あの人、バツバツバツバツの人」

と言うと

「和泉元彌?」

という速やかな返答に

「あ、それそれ」

と言う

ミラクルな会話が

成立しておりました。

確かに元彌の「彌」

バツ(×)が4つ入ってる。

まさに阿吽の呼吸。

 

皆さまがいつも

私ども暑苦しい熱意を

言わずもがなで

応援してくださいますことに

重ねて感謝申し上げます。

 

【本日の名言】

限界があるとするならば

それは諦めた瞬間でしょう

杉下右京

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました